今年1年の豊作と無病息災を願って、とうど祭りが行われました。 2004年1月11日 |
車の中から偶然「とうどさん」を見つけて撮して来ました。 | とうどさんは竹で編んだ骨組みにワラを巻き付けて 作るそうです。(お酒 果物 野菜を供えていました |
各家庭のしめ縄飾りが持ち込まれています |
点火! |
煙が中からもくもく出てきました。 |
メラメラと炎が渦を巻いて上がりました |
消防車も待機しています。 |
あっという間に灰になっちゃった〜 |
町内の主婦もお餅を焼くのに忙しそうです。 |
美味しそう。早く食べたいな。 | 「いただきま〜す」冷えた身体にうれしい! |
竹酒 竹の中節をくりぬいて酒を入れ、炭火で直接お燗します。節を抜いているので、 熱しても破裂しません。竹の香りがほんのりして、乙な味だそうです。 |
とうどさんは、点火は朝九時五分前くらいに始まりました。 待つ間、風が非常に強く、小さい子や子犬がガタガタとふるえていました。 点火して燃え上がり、崩れ落ちるまで、あっと言う間でした。 ぜんざいが振舞われ、冷えている体にはありがたかったです。 2004年1月11日 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||